【企業・電池】東芝の車載用電池、商用EVに照準

狙う電気自動車(EV)は、乗用車ではなくバスやタクシーといった商用車――。そんな戦略を描くのが、東芝インフラシステムズである。同社は、東芝グループで車載用電池を手掛けているメーカー。同社のリチウムイオン電池(LIB)「SCiB」は、負極に酸化物系の材料を使う点が最大の特徴である。負極に炭素系の材料を使う一般的なEV用のLIBと比べて、エネルギー密度が小さいという欠点があるが、同社はよりエネルギー密度を高めた次世代SCiBを開発中だ。同社によれば、SCiBは寿命が長く、内部抵抗が低いことから入出力密度が大きく、充電時間が短く、安全性が高いのが長所。寿命に対する心配が少ないことから、電池が劣化しやすいとされる電池の充電率(SOC)が高いところや低いところを避けて使う必要が少ない(幅広いSOCで電池を活用しやすい)。その上、少ない容量の電池で相対的に大きな入出力に対応できることから、ハイブリッド車(HEV)やマイルドHEVを中心に活用されている。

東芝の車載用電池、商用EVに照準(日経XTECH)

 

Tagged on: ,